わたしたちは常に、お客様のよきパートナーでありたいと考えている組織です。

  • お問い合わせ
  • メニュー

印刷製本・各種加工について

カラー印刷・モノクロ印刷ともに大量部数の印刷を承ります。 

一般印刷、事務用印刷、地図調整、特殊印刷など幅広く承っております。また、製本や折り加工、その他各種加工も承ります。

印刷

事務用印刷、一般印刷(ダイレクト印刷/オフセット印刷)、地図調整、特殊印刷(フィルム、シーリング等)

印刷に関するご相談を幅広く承ります。用紙や折り加工についてもご相談ください。

各種製本

平綴じ、無線綴じ、中綴じ、背貼り製本、図面製本、ビニール製本
和綴じ、書籍、ハードカバーなど上製本
契約書、報告書、ビス止め製本、セルリング、ファイル製本、図書製本
・・・など、ご要望の仕様・用途に合わせて製本させていただきます。

製本 価格(税抜)

無線綴じ製本
製本基本料金(機械設定料金):1,200円
本文用紙枚数 2~10冊 11~30冊 31~50冊 51~100冊 101~200冊
~100枚 350 300 280 250 230
製本のみ 450 400 350 320 300
101~200枚 400 350 330 300 260
製本のみ 500 450 420 390 360
201~300枚 450 400 360 320 300
製本のみ 550 490 450 420 400

※表紙は上質紙 四/六 135kg モノクロ印刷 50円/用紙代含む。それ以外の用紙をご希望の場合は、別途お見積もりさせていただきます。
※見返し 50円/冊 ※上質90kgまで

中綴じ製本
1~ 10冊 11~ 30冊 31~ 50冊 51~ 100冊 101冊~
180 150 120 90 80

※丁合い済みの価格
※平綴じ製本・・・350円/冊 支給の場合/100円増し

ビニール表紙クロス製本 
サイズ 基本料 1㎝まで 2㎝まで 3㎝まで 3㎝を超える加工料(1㎝増すごと)
A4 100 400(500) 600(700) 1,000(1,100) 350
A3 100 500(600) 700(800) 1,200(1,300) 400

※本文支給品の加工料は( )内の料金です。
※折込挿入の場合は別途折込料金が加算されます。

オプション

A3 折込丁合 15/枚
色紙差込 10/枚

文字打ち箔押し表紙 ビス止め製本 
サイズ 表紙代
文字打ち行数5行まで
基本料
(1㎝まで含む)
ビス止め加工料
(1㎝につき)
バインダー金具取り付け 備考
A4 5,800 900 500 +1,800(綴じ代別途) 文字打ち基本5行を超える場合は、1行につき330円増し
A3 7,500 1,000 500 +1,800(綴じ代別途)

※1部のみ作成の場合は1,800円増し。
※部数が多い場合はご相談ください。
※A3サイズを超える場合はご相談ください。

背貼り製本
原稿サイズ 基本料 +頁加工料金 文字打表紙代 +頁加工料金
A3 500+頁×@30(50) 4,000+頁×@30(50)
A2 700+頁×@40(70) 4,700+頁×@40(70)
A1 900+頁×@50(90) 5,900+頁×@50(90)

※基本量はダイヤボード+仕上加工を含みます。
※図面、本文等支給紙の加工料は( )内の料金です。
※折加工の前に図面カット等の粗切りが必要な場合は別途費用となります。
※本文支給紙で巻き癖や特殊用紙の場合は別途費用となります。

オプション 

文字打ち表紙について
※表紙基本5行を超える場合は1行につき330円増し
※1部作製の場合は1,800円増し

折り加工

図面折り、二つ折り、Z折り、DM折り(巻き三つ折り)など、ご要望に応じて折り加工を承ります。

大型折り加工 価格(税抜)

サイズA2A1A0
申請折4060100
ジャバラ折304080

※支給紙にて巻き癖などがある場合には別途ご相談ください。
※200枚以上の場合はご相談ください。

小型折り加工 価格(税抜)

二つ折~100枚まで:800/式101枚~:4/枚
Z折~100枚まで:1,000/式101枚~:5/枚
DM折り(巻き三つ折)~500枚まで:4,000/式501枚~:6/枚

※折り加工のみの持ち込みはお受けしておりません。
※機械折りの価格です。手折りは別途ご相談ください。

その他各種加工

金文字・箔押し、図面籍作成、ラミネート加工、パネル加工など、ご要望の仕様・用途に合わせて対応させていただきます。

その他加工
ホッチキス止め 10/箇所
裁断料(250枚まで) 200/箇所

※上記価格は1枚単価です。数量が多い場合はご相談ください。

お客様のご要望の仕様・用途にあわせて対応いたします。価格表に無いものはお問い合わせください。

本のいろいろ豆知識

紙の目とは…?
 紙の作成時に生じる、繊維の並びを紙の「目」といいます。
目に沿って曲げると曲げやすいため、折り目もきれいになります。
反対に目に逆らって曲げると抵抗が強く、折り目はギザギザになります。

紙の長辺に平行に走っている目を縦目、短辺と平行に走っている目を横目といいます。

縦目
本を綴じる側と平行になっている目のことを縦目といいます。
縦目の状態で製本すると本を開きやすいため、ページがめくりやすく、読みやすい本になります。
また見た目も美しく仕上がります。本に使用する紙は縦目になるように裁ちあげられていることが多いです。

横目
本を綴じる側と直角になっている目のことを横目といいます。
本を開きにくいためページがめくりにくく、それにより綴じ代が割れやすくなります。
そのため破損しやすい本になってしまいます。綴じ代が波打ったようにでこぼこになってしまうため、
さらに開きにくく、見た目にも美しい本とは言えません。
市販されている紙は、製本を前提としていないことから横目のものも多いです。
印刷済み原稿を入稿して製本する場合は注意が必要になります。

 
 

【1】ちり
 表紙を別紙で作り、本をくるんで作ったときに中身部分よりも3mm程度大きい部分です。
 表紙と中身が同じ大きさのくるみ製本などの並製本にはありません。
【2】そで
 表紙をカバーするためのジャケットの折り返し部分です。
この部分に本や作者の情報などを載せます。
【3】帯
ジャケットの上から本の下部に巻く紙です。
推薦文や書評などデザインもされて読者の購買欲を刺激するようにできています。 別名:腰巻、腰帯
【4】しおり(スピン)
栞の役割を持った細い布です。背に糊付けされて本の中に挟まれています。
【5】かど
表紙の角です。小口が交差する部分です。痛みやすい部位なので、
丸く仕上げた「角丸」や「丸隅」や、「角皮(かどかわ)」「角金(かどかね)」という加工をします。
【6】柱
いまどこを読んでいるのかを案内する情報です。大見出し・中見出しなどを記します。
読者の邪魔をしないように版面(はんづら)の外側にレイアウトされるのが基本です。
【7】ノンブル
ノンブルはフランス語です。ページ番号のことです。
【8】キャプション
写真・図版の説明文です。詳細な内容説明は本文で行います。
文字の大きさを小さくしたりして、本文の邪魔にならないように配慮されます。

【9】版面(はんづら)
文字、画像などが印刷される領域です。本の雰囲気を決める上で重要なポイントです。
すべてのページのレイアウトの基準となります。
【写真・図版・イラスト】
本文の補足や紙面のデザイン性を高めるために使用します。
本づくりでは文章と同じように重要な要素です。
【10】段間
本文を二段組み以上にしたときにできる段と段の間隔です。
文字の大きさで二文字以上空けるほうが見やすいといわれています。版面を決定するうえで重要な要素です。